例年2月から見頃を迎える亀戸天神の梅ですが、今年も第26回梅まつりが開かれます。
亀戸天神の梅はおよそ300本にものぼり、春と言えば桜ですが、その前に楽しみを与えてくれます。
300本もの梅から放たれるほのかな香りが心地よいです。
2023年の亀戸天神の梅まつりの開花状況や開催期間についてご紹介します。
Contents
亀戸天神梅まつり2023基本情報
☆亀戸天神社:東京都江東区亀戸3丁目6−1
学問の神様である菅原道真公をお祀りしています。
☆亀戸天神藤まつり:2023年2月4日㈯~3月5日㈰
☆<電車>総武線亀戸駅・錦糸町駅/半蔵門線錦糸町駅より徒歩15分
<バス>都バス亀戸天神前停留所すぐ
亀戸天神社URL:http://kameidotenjin.or.jp/
学問の神様である菅原道真公をお祀りしています。
☆亀戸天神藤まつり:2023年2月4日㈯~3月5日㈰
☆<電車>総武線亀戸駅・錦糸町駅/半蔵門線錦糸町駅より徒歩15分
<バス>都バス亀戸天神前停留所すぐ
亀戸天神社URL:http://kameidotenjin.or.jp/
亀戸天神梅まつり2023開花状況
例年2月中旬から3月上旬が見頃とのことですが、2023年はどのようでしょうか。
亀戸天神の梅がきれいだった pic.twitter.com/p05ue5pfKf
— すえきち (@suekichiii) February 18, 2023
2023年2月26日時点で開花状況はほぼ満開とのことです(これから満開になる枝もあるそうです)。
2月末から3月初旬がベストタイミングかもしれません!!
亀戸天神梅まつり2023 梅の種類は?
「呉服枝垂」「紅干島」「紅筆」「白加賀」「月影」「おもいのまま」等の種類があるそうです。
2023.2.26 「亀戸天神」梅まつり 週次定例報告
梅と橋 pic.twitter.com/EPph18OA7v— ぼあたん (@boaroSH) February 26, 2023
|
最注目!五賢の梅
「五賢の梅」は亀戸天神本殿の左に植えられている梅です。
こちらの梅は一本の梅に赤と白の梅の花が咲くことで有名です。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
亀戸天神梅まつり2023のご紹介をしました。
梅の時期もあっという間に過ぎてしまいます。年度末でお忙しい方が多いかと思いますが、
是非梅のほんのりとした色と香りでお仕事の疲れを癒しに行ってみてはいかがでしょうか?
コメント