広島三大祭りにも数えられる「とうかさん大祭」をご紹介致します!
「とうかさん」っていったい何?と思われる方も多いかもしれません。
「とうかさん」は「稲荷さん」と書きます。つまりお稲荷さんのお祭りです。
広島では夏の始まりを告げる大きなイベントとなってます。
今回、「とうかさん2023」はいつからなのか?屋台は何が出る?交通規制は?
…などなど気になることをまとめてみました。
Contents
とうかさん2023 基本情報
この投稿をInstagramで見る
広島市中区・圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭り
○圓隆寺 所在地:広島県広島市中区三川町8−12
○交通アクセス:JR広島駅より市電で「八丁堀」下車 南へ徒歩5分
バスセンター/そごうより徒歩約15分
○開催期間:2023年6月2日㈮~6月4日まで
とうかさんURL:http://www.toukasan.jp/omatsuri.html
とうかさん大祭2023の見どころ
#おうちでとうかさん大祭
いつの時代も、お祭りは我々の身近な存在です。本年は残念ながら例年の大祭は行えませんでしたが、SNS上から皆さんの想いの和が広がったと思います。ご参加ありがとうございました!#とうかさん#とうかさん圓隆寺#日刊わしら#コロナに負けるな pic.twitter.com/QhDdQF5Jvl— とうかさん (@toukasaaaaaaan) June 7, 2020
広島の人たちにとって大きい意味を持つとうかさん大祭
今回はこのとうかさん大祭の屋台や見どころをご紹介致します!
①とうかさん大祭2023 屋台
広島の3大祭りのひとつ
「とうかさん大祭」へ行ってきました👘「とうかさん大祭」は
今年400年目となる
広島を代表する夏祭り🍉このお祭りで広島の夏がはじまります!
この時期からおなかを整え
夏を楽しむカラダづくりを🤗#夏祭り #とうかさん大祭 #とうかさん祭り #とうかさん pic.twitter.com/U7w9l98Xwu— 野村乳業 (@nomura_milk) June 11, 2019
はしまき | おこのみやき | ヤンニョムチキン | チーズハッド | たこ焼き | チョコバナナ |
綿あめ | 焼きそば | クレープ | 牛串 | 焼き牡 | ケバブ |
スーパーボール | 金魚すくい | お化け屋敷 | クイズ | 迷路 |
射的 | 輪投げ | ヨーヨーつり | クレーンゲーム | 型抜き |
②とうかさん大祭2023 破魔うちわ
この投稿をInstagramで見る
とうかさん大祭では参拝記念の「破魔うちわ」があります
片手に収まるサイズで、かなり小ぶりのうちわです。
「破魔」とは仏教用語で、迷いや煩悩、悩みを取り除いて断つことを言います。
この「破魔うちわ」はこのとうかさん大祭でのみの授与となりますので、
とうかさん大祭期間中にご参拝の際は是非お忘れのないように!
一年間、皆様の厄や悪いものを避けて下さることと思います。
初穂料:300円です
せっかくですから浴衣で参拝したいものです/
|
とうかさん大祭2023 交通規制はあるの?
この投稿をInstagramで見る
とうかさん大祭はとても大きいお祭りの為、当日は歩行者天国となるような場所もあります。
そのため、交通規制が敷かれるため、お車での参拝ではなく公共交通機関で向かわれるのが良いかと思います。
本通・金座街・えびす通りなどは午前10時から午前4時まで歩行者用となり、円隆寺の前の道路は一部午後5時から午後10時まで歩行者用の規制が入るとのことです。
徒歩でまわるには安心ですね。
※詳しくはこちらをご覧ください
広島県警察https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police-hiroshimachuo/oshirase102chuo0524.html
まとめ
今回はとうかさん大祭2023についてご紹介しました!
400年もの歴史を誇るこのお祭りは広島の方々のライフワークかと思います。
単にお祭りとしてもとても楽しいのですが、限定の授与品などを頂けるとまた来年も…となりますよね。
是非ご家族や恋人そしてお友達と、一年に一度のこの大祭で思い出を作りに行ってください!
すてきな夏のスタートにぴったりのお祭りです!
コメント