十三参りとは?男の子のお祝い?着物を着ないといけないの?おススメのお寺5選

季節の行事

こんにちは(^^)
今回は「十三参り」について調べてみました。お宮参りや七五三は知っていますが、「十三参り」って何??という方多いのではないでしょうか。

実は、「十三参り」は京都を中心とした関西発祥のお祝いで、子供の智恵と福徳を祈る行事となっております。最近では関東でも行うお寺が増えてきました。

「十三参り」と検索すると、「男の子」「着物」「振り返らない」などのワードが出てきて、
どういうこと??となりますよね💦

今回はこの「十三参り」について調べてみたいと思います!

Contents

スポンサーリンク

十三参りの基本情報

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ai Maeda(@ai_maeda)がシェアした投稿

十三参り(別名13祝い)とは、旧暦の3月13日前後 (現在の3月13日~5月13日)に、数え年で13歳になった男の子女の子が虚空蔵菩薩にお参りすることで、智恵と福徳を授かる行事です。
昔は4月13日に参拝するというのが一般的でしたが、最近では3月13日~5月13日の間であれば良いとされています。

「男の子」と検索されますが、「女の子」もOKです🙆

虚空蔵菩薩様という13番目の菩薩様にお参りをするところからこの名前が付きました。
起源は平安時代とされており、当時13歳であった清和天皇が京都嵐山の法輪寺で成人の儀を行ったことに由来するとされています。
また数え年の13歳は生まれてから干支が1周し、そして厄年となるタイミングでもあります。
13歳は元服の半分の年齢であり、大人の仲間入りをするという説もあり、健康に育ったことへのお祝いと感謝、知恵を授かることができるようにという願いが込められた行事です。

スポンサーリンク

十三参りはやっぱり着物?

十三参りは大事な行事ですので、やはり女の子は着物、男の子は紋付羽織袴が良いとされています

ただし、これはマストではなく、学校の制服や外行きのワンピースなどで正装される方も多いようです。

和装

男の子は大人の男性の正装とされている「紋付羽織袴
女の子は未婚の女性の正装とされている「振袖」もしくは大人の女性の礼装とされている「訪問着」で参拝します。

おうちに着物や羽織袴がない!!という方も多いと思います。
レンタルも出来るので安心です♪

 

十三参りでは大人の寸法の着物を着るため、体よりも大きい場合があります。

大人の着物の肩と腰の部分を縫って、子供が着られるようにする「肩上げ」や「腰上げ」をします。

参拝後、帰宅してから、肩上げや腰上げの糸をほどいて、仕立て直して成人式でも着られるようにするそうです。

洋装

基本的には和装がおススメですが、フォーマルな洋装も大丈夫だそうです。

男の子は「スーツ」、女の子は「スーツ」や「ワンピース」等を着られます。

学校の制服を着られる方もいらっしゃるようです。

スポンサーリンク

十三参りの作法とは

十三参りにはいくつか作法があるため、こちらでご紹介致します。

知らなかった~💦とならないようにしたいですよね…。

漢字一文字を書いてお供えする

参拝するお子様が自分の大事にしている一文字やこれからの思いなどを込めた漢字を一文字、筆で書いてお供えします。

昔は「誠」や「道」などの漢字が多かったそうですが、最近は「愛」や「美」等が増えてきているようです。多様性ですね。

振り返ってはいけない

京都の法輪寺では参拝後、渡月橋を渡る際に振り返ってはいけないという言い伝えがあり…

なんと、渡月橋を渡り終わる前に振り返ると、虚空蔵菩薩様から頂いた福徳や知恵を返さないといけないと言われています…。

この言い伝えは京都の法輪寺についてで、他のお寺は鳥居をくぐって境内を出るまでとのことです。

せっかく参ったのにご利益がなくなるのは悲しいですね。是非お子様に振り返ってはいけないということをお伝えしてください。

祈祷料や表書き

十三参りに参拝したお寺に祈祷料をお渡しします。

金額の目安は一般的には5000円程度とされています。

京都の法輪寺では一週間・一か月間・一年間で祈祷料が分かれており、お寺によって異なる場合があるので注意が必要です。

水引は蝶結び
表書きは「祈禱料」や「祝十三」、「お礼」と書きます
スポンサーリンク

十三参りにおすすめのお寺 5選

関西発祥の十三参りですが、最近では東京を含む関東圏でも行われるようになってきています。

こちらでは十三参りが出来るお寺を5選ご紹介いたします。

①京都 虚空蔵法輪寺

京都の虚空蔵法輪寺は十三参りが有名で、春と秋の二回行われます。

春は3月13日~5月13日、秋は10月1日~11月30日までとなっています。

祈祷料ですが以下のようになっております。

一週間 5000円
一か月 7000円
一年 13000円

 

虚空蔵法輪寺URL:https://www.kokuzohourinji.com
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
嵐電「嵐山駅」徒歩15分/JR線「嵯峨嵐山駅」徒歩20分/阪急電車「嵐山駅」徒歩5分

②京都 観智院

世界遺産である東寺の塔頭寺院です。

こちらの十三参りの受付時期は、1月と3月下旬から5月下旬そして9月下旬から11月下旬です。
ご祈祷料は、およそ3,000円、5,000円、1万円となっております。

東寺観智院URL:https://toji.or.jp/guide/kanchiin/
京都府京都市南区九条町403
JR線京都駅徒歩15分/近鉄線東寺駅徒歩10分/市バス 東寺東門前徒歩5分/市バス 東寺南門前徒歩5分/市バス 東寺西門前徒歩5分

③奈良 弘仁寺

奈良の弘仁寺では毎年4月13日にご祈祷が行われます
(祈願は年中受付ているとのことで、4月13日でなくてはダメということはないそうです)

祈禱料は10000円で、予約が必要です(0742-62-9303)

およそ以下のスケジュールとなっています。

9:00~ 一般祈祷
14:00~ 柴燈大護摩
弘仁寺URL:http://www.kouninji.org/
奈良県奈良市虚空蔵町46番地
JR奈良駅・天理駅間で運行している奈良交通バスに乗り、下山駅停留所で下車。下山駅からコミュニティバスに乗り、高樋町で下車

④東京 浅草寺

東京最古のお寺である浅草寺でも十三参りが出来ます。

毎年4月13日前後に行われており、祈祷料は5000円以上とのことです。

浅草寺URL:https://www.senso-ji.jp/
東京都台東区浅草2-3-1
東武スカイツリーライン・東京メトロ銀座線・つくばエクスプレス・都営地下鉄浅草線の浅草駅より徒歩5分

⑤神奈川 鎌倉成就院

鎌倉にあるあじさい寺として有名なお寺です。

こちらでの十三参りは予約が必要で、祈祷料は5000円です。
予約は枠があるため、早めの申し込みをお勧めします。

鎌倉成就院URL:http://www.jojuin.com/kokuu.html
神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
江ノ電極楽寺駅から徒歩約5分
スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

子供の行事が増えるのはうれしくもあり、大変でもあり…。

ただ、智恵や福徳を授けてくださるということなので、是非是非ご祈祷を受けてほしいなと思います。

発祥は関西ですが、関東やその他地域のお寺でも行われているので、ご自宅から近いお寺もしくは観光も兼ねて十三参りが有名なお寺などに足を運んでみてください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました