上野の桜の時期ぴったり!徳川家康を祀る上野の東照宮!たぬきの仏様?見どころは?気になるご利益も

季節の行事

本日は上野にある上野東照宮をご紹介いたします。春は桜が上野公園に咲き、東照宮内ではボタンやダリアの花が鑑賞できます。そんな自然に溢れた上野ですが、上野公園内にあり、上野動物園から程近いところに上野東照宮という神社があります。上野東照宮は日光東照宮で有名な徳川家康公をお祀りしています。普段から大勢の人でにぎわう上野の神社ですが、どんな由来やご利益があるのかご紹介したいと思います。

Contents

スポンサーリンク

上野東照宮の基本情報

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ミミ(@mimilovechan)がシェアした投稿

*住所*台東区上野公園9-88
*交通機関・最寄り駅*JR/東京メトロ上野駅
*上野東照宮URL*https://www.uenotoshogu.com/

上野東照宮は正式名称は「東照宮」ですが、全国に「〇〇東照宮」が多くあるため、「上野東照宮」と呼ばれています。上野恩賜公園内にある神社です。江戸幕府の将軍である徳川家康(初代)・徳川吉宗(第8代)・徳川慶喜(第15代)をお祀りしています

戦火震災をものともしない強運の神様!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ビゴップ(@sky._.jiji)がシェアした投稿

東照宮の始まりは初代家康が死に臨む際にさかのぼります。家康は天台宗の僧侶であった天海・金地院崇伝・本田正純に遺言を残したといわれています。そして遺言通り、久能山に東照宮が作られた後、競って全国に東照宮が作られました。

上野東照宮は1627年当時の戦国武将である藤堂高虎が上野の自己の敷地内に建てたものです。現在の社殿は第3代将軍 徳川家光の時代に改築されたもので、戊辰戦争や第二次世界大戦での戦火や関東大震災などの震災の被害にも免れたため、強運の神様として信仰を集めています。

 

スポンサーリンク

上野東照宮までのアクセスは?

JR「上野駅」から徒歩5~10分、京成「上野駅」池之端口からは徒歩5分、東京メトロ日比谷線・銀座線「上野駅」また東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩10分ほどで到着します。

初めて行かれる方は、上野駅から上野公園方面に向かって歩くことで到着できると思います。不忍池が南側に面しています。

スポンサーリンク

上野東照宮のパワースポットや参拝方法は?

金色の大鳥居と唐門で金運アップ?

約400年前に作られた大鳥居をくぐり、金色の社殿に向かいます。大鳥居は備前の御影石でできており、重要文化財として保護されています。社殿は「金色殿」と呼ばれているように金色で大変目立ちます。拝殿・幣殿・本殿の三つからなる権現造で、壁面は見事な彫刻が施されています。

もう一つ、目を引く建造物としては、1651年に作られたとされる唐門があります。こちらも金色と豪華に施された装飾の為、国の重要文化財に認定されています。

金色殿の周辺を取り囲んでいるのは透塀です。透塀も豪華な彫刻が施されていますが、彫刻されているものは伝説上のものも含めて、昆虫・動植物が中心となってます。一回りして、どんな動物がいるか探してみるのもおススメです。

たぬきで”他抜き”!勝負運にご利益あり!

上野東照宮内には、たぬきの神様がお祀りされている「栄誉権現社」というお社があります。四国八百八狸の総帥をお祀りしているとされています。江戸時代には安置される各所で災いを起こしたとされますが、大正時代に入って上野東照宮に奉献され、落ち着いたとされます。御狸様の愛称で呼ばれており、「たぬき」が転じて「他抜き」となり強運開祖・受験・就職等にご利益があるとされています。


 

スポンサーリンク

最後に

本殿にお祀りされている家康公は天下を統一したことから、勝運・必勝等にご利益がある上野東照宮ですが、栄誉権現社も同様のご利益のようです。長く続いた江戸時代のパワーをこちらで是非頂いてください!

上野公園の散策、博物館・動物園でデートと共に、ここ一番!の勝負事の前に参拝されるのもおススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました