武田神社の見どころをご紹介!御朱印や御城印とは?気になるご利益やアクセス方法も

寺社仏閣

 

山梨県にある武田神社はあの有名な武田信玄を御祭神としてお祀りとしている神社です。

他の神社にはあまりない「御城印」など、武田神社ならではの見どころが満載の神社です!

御朱印集めが趣味の方も、山梨県に旅行したいなという方にもお勧めです。

今回はそんな武田神社の見どころと御朱印・御城印そして気になるご利益について調べてみました

どうやって行けばいいのかな?どうやって行けるのかな?と心配の方も多いと思います。
アクセス方法ももちろんご紹介します!

Contents

スポンサーリンク

武田神社の基本情報

<所在地>山梨県甲府市古府中町2611
<交通アクセス>JR甲府駅からバス「武田神社」「積翠寺」
*JR新宿駅から特急あずさで約1時間半・特急かいじで約1時間45分程です
*中央自動車道より甲府昭和I.C.から約30分
<駐車場>無料駐車場有
*大型バス10台・乗用車154台駐車可

武田神社URL:http://www.takedajinja.or.jp/1_jinja.html
\せっかく行ったのに「駐車場がない!!!」ということになると大変ですよね/
そんな時にこちら!駐車場がよやくできると、時間にも気持ちにも余裕ができて結構便利です


武田神社の御祭神

 

この投稿をInstagramで見る

 

Michiko Yoshitake(@michico813)がシェアした投稿

武田神社は”武田信玄公”をお祀りしてます。武田信玄は言わずと知れた戦国武将の一人ですよね。

川中島の戦いや信玄堤等、合戦だけでなく統治の優秀さでも有名な方です。

山梨県の方はもちろん、全国でも人気の高い戦国武将である武田信玄公

どのようなご利益があるのでしょうか?

武田神社のご利益とは?

の御利益はまさに「勝運」

戦国時代、様々な実力者が跋扈する中で武田信玄公は連戦連勝を成し遂げ、50代で亡くなるまで甲府の人々の生活の向上に尽くした武田信玄公

武田信玄公はこのように交付の人々に愛され、守護神と祀られています。

武田信玄公の連戦連勝にあやかり、勝負運にご利益があるとされています。
ここ一番の勝負事だけでなく、自分自身に勝つというご利益も頂けるということです。

甲府の方々の生活に寄り添ったことから、甲府の産業や経済の神としても信仰を集めています。このことから、甲府だけでなく全国の政治家や企業の方々からも祟敬を集めています。

スポンサーリンク

武田神社の御朱印&御城印

今回は武田神社の「御城印」・「御朱印」についてご紹介します。
「御朱印」はご存じの方は多くいらっしゃいますよね。

「御城印」とは初めて聞く方も多いのではないでしょうか?

御城印とは?

「御城印」とは、半紙に城名や縁のある城主の家紋や花押などの印を押したものです。
お城に登った記念に頂けるものです。
お寺や神社で頂ける「御朱印」の”お城バージョン”ですね。

武田神社の御城印

 

この投稿をInstagramで見る

 

∞∞∞∞∞(@kai.sora38)がシェアした投稿

武田信玄公生誕500年を記念して、
令和3年11月3日~令和4年11月2日までの一年間の限定配布の御城印です。

こちらの御城印は以下のような装丁となっております。
・中央に館名である「躑躅ヶ崎館」
・右に「甲斐武田氏三代館跡」と「甲斐國総鎮護 武田神社」
・左に「信虎公・信玄公・勝頼公」のお名前と三代の花押
・武田家家紋「武田菱」を朱色で、「信玄公御生誕五百年」の文字を金色で押印
・初穂料は500円、参拝した日の書き入れ有

武田神社の御朱印

武田神社の御朱印はご自身の御朱印帳に頂くものと専用紙に頂くものの2種類があります。
<ご自身の御朱印帳に頂くタイプ>
 初穂料300円
<専用紙に頂くタイプ>
初穂料各500円
こちらの御朱印は信玄公の「立ち姿」・「座り姿」入り専用紙に頂けます。
<武田神社オリジナル御朱印帳>
黒い錦布の装丁で、表に鎧・裏は富士山と軍配が刺繍されています
御朱印帳単体は1,700円ですが、御朱印を含めると2,000円です。

スポンサーリンク

まとめ

以上、武田神社の見どころをご紹介致しました!御城印も気になりますよね。御朱印と一緒に頂けると楽しいと思います。

武田信玄公をお祀りしているということで、「勝運」
そして、統治力やカリスマ性から社長さんや政治家の方々からも信仰を集めるというのも納得です。

自分に弱いな~と思う方、ここぞという大事な時を控えている方に必見の神社です。

「信玄公御生誕五百年」の文字が入った御朱印は一年間限定なので、是非期間中に参拝してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました