大山祇神社のパワースポット!多くの国宝がある宝物館や御神木、スピリチュアルな体験も

寺社仏閣

今回は愛媛県今治市の大三島に大山祇神社のパワースポットについてご紹介致します。

大山祇神社は全国にある大山祇神社の総本社です。全国は北海道から長崎までおよそ900ほどの大山祇神社があり、分社も合わせるとおよそ一万社あると言われています。
こちら愛媛県今治市大三島の大山祇神社はそのトップとされています。

大三島の大山祇神社はなかなか参拝しにくい場所にあるため、地元の方でないと頻繁に参拝できないのですが、なんと三年連続で参拝すると特別なご利益が頂けるというお話もあります!

大三島の大山祇神社には国宝を多く所有した宝物館があり、参拝と共に見学されるととても楽しいですよ。

御神木やスピリチュアル体験についても併せてご紹介致します!

Contents

スポンサーリンク

大山祇神社の基本情報

愛媛県今治市大三島町宮浦3327
<アクセス>
☆今治側から

お車 大三島ICからおよそ10分
バス 今治駅前から「大山祇神社前」停留所下車1分*バス乗車1時間ほど
自転車 サイクリングターミナル「しまなみの駅」から「大三島橋」までおよそ1時間

☆本州(広島)側から

お車 大三島ICからおよそ10分
バス しまなみライナー ・大三島BS下車後、島内バス(今治→大島→伯方島→大三島線)「大山祇神社前」下車 徒歩約1分*バス乗車15分程
自転車 上浦レンタサイクルターミナルからおよそ30分
大山祇神社URL:https://oomishimagu.jp/
スポンサーリンク

大山祇神社の御祭神・ご利益

大山祇神社の御祭神は「大山積神」といい、「古事記」などの日本神話に出てくる神様です。

コノハナチルヒメとイワナガヒメの父であり、神話の世界ではよく描かれますが、詳しいことはあまり書かれていません。
「おおやまつみ」の「つ」が助詞「の」、「み」が「霊・神・魂」を意味するとして、
「大きい山の神」と解釈されています。

大山祇神社のご利益

大山積神は字のごとく「山の神」として崇められていますが、海に囲まれた大三島やひいては日本列島というところから「海の神」、「戦いの神」・「お酒の神」という多面的な神様です。

大三島やこの近くの海は昔海賊がいたり、戦時中は軍港として栄えていたりしたことからも納得できます。

山の神・海の神様というところから、この地域の農業・漁業・林業などの生活に関わる産業にご利益があります。

また、戦いの神様として古くから朝廷や戦国武将から崇敬を集めており、それにちなんで政治家の方々も多く参拝していると言われています。勝負運・戦勝祈願にご利益があるとされています。

また、大山積神の娘であるコノハナサクヤ姫やイワナガ姫にあやかり、美しさや安産祈願、長寿にもご利益があるとされています。

ふるさと納税で旅行に行けるんですね/

 

 

スポンサーリンク

大山祇神社のパワースポット

大山祇神社には末社も併せて、およそ20ものの遙拝殿があります。
また、樹齢およそ3000年という御神木や宝物殿など並々ならぬ気力に満ちています。

①大山祇神社の御神木 日本最古の楠

大山積神の子孫とされる乎知命(オチノミコト)が大三島に大山積神を勧請したとされています。
その際にこの楠を植えたとされ、「乎知命御手植の楠」と呼ばれています。

この御神木の周りを息を止めて3回まわると願いが叶うと言われており、縁結び・仕事運・健康運・結婚運にご利益があるといわれています。

②生樹の御門

先ほどの御神木である楠よりも古いとされている木があります。
大山祇神社の奥の院の参道にあるこちらの木は「生樹の御門」と呼ばれ、国の天然記念物に指定されています。

この木はなんと樹齢3000年と言われており、根本の空いた部分を門として、くぐります。

こちらの木から生命力を頂けるといわれており、不老長寿のパワースポットとされています。

③境内の摂社・末社

大山祇神社の境内にはおよそ20もの摂社・末社があります。
一日で参拝するには大変かもしれませんが、是非参拝させて頂きたいところです…

大山祇神社の摂社三社


大山祇神社の摂社は三社あります。

☆上津社:本殿右手にあり、雷神である上津姫をお祀りしています
☆下津社:本殿左手にあり、高靇神である下津姫をお祀りしています
☆姫子邑神社:本殿裏手にあり、木花咲耶姫をお祀りしております

大山祇神社の末社

院内荒神社 葛城神社
地神社 祓殿神社
稲荷神社 伊予国総社
石神社 十七神社
酒殿 宇迦神社
八重垣神社 旨神社
御鉾神社 祖霊社
八坂神社
五穀神社
スポンサーリンク

大山祇神社の宝物館

大山祇神社の宝物館は国宝だらけで本当に驚きです!

重要文化財の指定を受けた武具類のおよそ8割が保存・展示されており、その数だけでなく古さにも驚かされます。

特に甲冑の保存は全国一を誇っており、平安中期から戦国時代に至るまでの貴重な国宝が展示されています。

奈良時代の斉明天皇の御代の大型白銅鏡である「国宝 禽獣葡萄鏡」や源頼朝が着ていたとされる「国宝 紫綾威鎧・大袖付」等、現存することにただただ驚くばかりです。

実際に見てみるととても感慨深いですよ。

スポンサーリンク

大山祇神社海事博物館

また宝物館の隣には海事博物館があり、魚類・貝類や動物のはく製などが展示されています。

なかでも驚きなのが、昭和天皇が研究のために使っていた船「葉山丸」がそのまま残って展示されているところです!!

戦時中に敵国からの砲撃を避けるために大山祇神社に預けられたということで、この「葉山丸」を展示するために海事博物館が建設されました。

スポンサーリンク

大山祇神社には三年続けて参拝しましょう

大山祇神社に三年続けて参拝すると、一生に一度のどんな願いも叶えてもらえるという言い伝えがあります。

強い願いがある方は是非三年続けて参拝してみてください!!

スポンサーリンク

大山祇神社の不思議 スピリチュアル体験

神域なので、不思議なことが起きても普通なのかもしれませんが、

参拝中に風が吹いていないのに本殿の幕が揺れる等の出来事は神様からの何かサインだと言われています。

周りが海に囲まれていますが、特に風が強いということもなく、幕が揺れるのは不思議ですよね。

怖がらずに、歓迎されていると素直に受け取るのがよさそうですね。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。愛媛県大三島にある大山祇神社を今回はご紹介致しました。

地元の方でなければ、参拝するのも大変な場所です。本州からも少し離れているので、橋を乗り継いで向かいます。

参拝するのはなかなか疲れを伴いますが、大三島の神域は格別です。是非一回の旅行にするのではなく、まずは三年連続お参りしてほしいなと思います。

景色も美しく、晴れている日は最高です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました