山口県宇部市にある琴崎八幡宮では例年、7月の中旬から8月末にかけて風鈴まつりが行われます。
宇部市の八幡様として親しまれている琴崎八幡宮の風鈴の見どころをご紹介します。
日中の風鈴も夏らしくて良いものですが、こちらは暗くなる頃に風鈴のライトアップもあり、
違った雰囲気を楽しめます♪
8月には茅の輪が設置されていたり、キッチンカーが来たりと
神域を感じながら、夏を楽しめそうですね♪
Contents
宇部市琴崎八幡宮の風鈴まつり2023 基本情報
この投稿をInstagramで見る
○開催期間:
令和4年度 :7月16日~9月4日(2023年の日程が分かり次第お伝えします)
○交通アクセス
・山陽自動車道・宇部ICから市街地方面へ車で約3分
・山口宇部空港から国道190号線を西へ~国道490号線を北へ約15分
・JR新山口駅から車で(国道2号線バイパス~宇部有料経由)約20分~30分
・JR宇部新川駅から宇部市営バス北迫新町または交通局行きに乗り、「八幡宮」停留所下車で徒歩すぐ
○琴崎八幡宮URL: https://www.kotozaki.com/
宇部市琴崎八幡宮の風鈴まつり2023
この投稿をInstagramで見る
琴崎八幡宮の風鈴まつりでは風鈴を見るだけでなく購入することも出来ます
お値段は、
奉納用が500円と1000円。
持ち帰り用は1200円~4200円までの価格帯となっております。
ガラス・陶器や南部鉄などを利用した風鈴もあるそうです。
宇部市琴崎八幡宮の見どころ!
琴崎八幡宮の風鈴まつりでは夕方から夜間にかけてライトアップされます。
また琴崎八幡宮はお守りの数が多いことでも有名な神社です!
風鈴とともにお守りも探してみてはいかがでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
①琴崎八幡宮風鈴まつり~ライトアップ
この投稿をInstagramで見る
夜間のライトアップは昼間とまた違った趣を感じることが出来ます。
薄い明かりが美しいですね
②お守りの数日本一
この投稿をInstagramで見る
琴崎八幡宮はお守りの数が多いことでも有名で、その数はなんと900種類にものぼるとのこと…!!
いろんなお願いごとが出来そうですね!
どのようなお守りがあるのか調べてみました!
○海外護身御守(赤/緑)…初穂料700円
○海上保安官安全御守(潜水士仕様)…初穂料1000円
○デニム災難除守…初穂料1000円 などなど
授与所は無人となっており、社務所にて初穂料をお渡しします。
(社務所の受付時間は8:30~16:30となっております)
③縁結びスポット
境内の奥に「縁結びの樹」があります。この木は「小賀玉」という御神木です。
この木を女性は右に、男性は左に回り、鈴を鳴らして願掛けをすると良縁に恵まれると言われています。
※こちらの動画の6分40秒頃に御神木が紹介されます。
まとめ
以上、宇部市琴崎八幡宮の風鈴まつりをご紹介しました。
日中・夜間と違った趣を楽しめる風鈴まつりです。
縁結びスポットもあり、こんなにたくさんのお守りがあれば見ているだけでも楽しそうですね♪
キッチンカーが出ることもあるそうで、地元の方も遠くからお越しの方も夏のひと時を楽しめるお祭りとなっております。
コメント