今回は福岡県篠栗町にある山王寺の風鈴祭りについてご紹介します!
インスタ映えするスポットとして人気が増している山王寺の風鈴祭りですが、一体どのような感じなのでしょうか?!
山王寺の風鈴祭りではライトアップもあるとのことで、夜の営業時間はいつまでか気になりますね…!
さて、それでは見ていきましょう!
Contents
山王寺風鈴祭り2023 基本情報
この投稿をInstagramで見る
☆所在地:福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2361
☆宗派:真言宗御室派
☆開催期間:2023年5月1日から10月1日まで
朝9時~18時まで開催
☆交通アクセス:JR篠栗線筑前山手駅から徒歩15分程
篠栗町観光協会URL:https://sasagurikanko.com/type-temple/%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E5%AF%BA/
山王寺風鈴祭り2023 みどころ3選
この投稿をInstagramで見る
篠栗町・山王寺の風鈴祭りの見どころを絞ってお届けします!
「たぬき寺」の愛称で知られる山王寺はたぬきの置物がたくさん置かれていることでも有名です!
山王寺の風鈴祭りは住職の方々の手作りでなんとその数4000個にものぼるそうです!
①夜間を彩るライトアップ
この投稿をInstagramで見る
山王寺の風鈴祭りでは、例年9月の数日間限定でライトアップされていますが、今年はまだ情報が出ていないようです…(※詳細が分かり次第お伝えします)
2022年は9月21日~9月25日の五日間限定で夜の21時まで(入場は20:30まで)行われていました。
雨天中止で、この時期は台風と重なることもあるので、お天気が良ければということになりそうですね。
②短冊に願いを書いて、風鈴を飾りましょう
山王寺の風鈴祭りでは、お好きな風鈴を選んで、短冊に願い事を書き、飾ることが出来ます。
風鈴奉納料:1個500円
近くに短冊とペンがあるので、迷うことはないでしょう。
社務所だけでなく、境内の無人所にも風鈴の奉納は出来るので、是非回ってお好きなものを見つけてください!(※風鈴の持ち帰りは出来ないそうですので、ご注意ください)
③インスタ映え間違いなし!シャボン玉とのコラボ!
この投稿をInstagramで見る
山王寺では2021年から「シャボン玉製造機」が導入され、境内には大量のシャボン玉に溢れます。
2022年には10時~16:30までの間で30分おきに5分間シャボン玉が飛び出しました。
今年も楽しみですね!!
篠栗霊場八十八か所の一つである山王寺です。風鈴をきっかけにお遍路さんはいかがでしょうか?/
|
山王寺風鈴祭り2023 営業時間や駐車場について
基本情報にある通り、開催期間・営業時間は2023年5月1日から10月1日・朝9時~18時となってます。
9月の連休にライトアップがあれば、夜の山王寺も楽しむことが出来ますね!
無料駐車場が境内に20台ほどあるので、混雑してなければ停められると思いますが、ご不安な方は電車で行かれることをおススメします。
まとめ
山王寺風鈴祭り2023をご紹介しました!およそ10年ほどの歴史のある風鈴祭りですが、毎年毎年住職の方々が趣向を凝らし、参拝する方々を喜ばせてくれています。
フォトジェニックな色だけでなく、美しい音色に、夜間のライトアップ、シャボン玉等…
住職の方々の気持ちがとても伝わってきて有難いですね。
期間も5月1日から10月1日と大変長いので、機会を見つけて参拝しやすいと思います。
この機会に、ご自身の願いや世界への願いを短冊と風鈴に託してみませんか?
コメント