2023年の土用期間はいつ?してはいけないことや丑の日について

季節の行事

2023年の土用期間についてご紹介します。

土用って何?いつ?という方もご存じの方にも土用の期間にしてはいけないことや有名な土用の丑の日についてご紹介します。

この土用の期間はなんとなく体調が悪いと感じる方も多く、土用の期間がどういうものなのか、どんなことがあるのかをで知っておくと安心かと思います♪

Contents

スポンサーリンク

土用について

土用とは旧暦で、「立春・立夏・立秋・立冬」の前のそれぞれ18日間の期間のことを指します。
風水などでお馴染みの「陰陽五行説」では「春・夏・秋・冬」の四季を「木・火・金・水・土」で表そうとすると「土」が余ってしまうため、
一年を四季で4等分した90日の日数のうち、その終わりの5分の1ずつを余った「」で表しました。

2023年の土用期間は?

2023年の土用は
●2023年1月17日㈫~2月3日㈮まで
●2023年4月17日㈪~5月5日㈭まで
●2023年7月20日㈭~8月7日㈰まで
●2023年10月21日㈯~11月7日㈫まで

とされています。

18日間というと長いなぁという感じがします。

ではこの土用の期間にしてはいけないこととは?次に見ていきます。

土用の期間にしてはいけないこと

土用期間にしてはいけないことですが、絶対というよりは止めた方がいいよ、というものです。
今の時代、18日間もあれば重ねってしまう行事もあると思います💦

①土に関すること 土いじりや草刈り等

土用に土に関することをしてはいけないというのは、
この期間は土の神様である土公神が支配すると考えられており、土公神は土を動かすことを嫌がるとされることから、この期間は土いじりなどをしてはいけないといわれています。

●土いじり
●草刈り
●井戸や穴を掘ること
●家の増改築
●地鎮祭
●庭造り 等

②移動すること 引っ越しや旅行等

土用の期間は旅行はもちろんお引っ越しも良くないとされており、どの方位も凶方位となります💦

③何か新しいこと 起業や開業、就職や転職等

季節の変わり目であり、体調に不調を来す時期です。このような本調子ではない時に、大事なことを決めるのもオススメできません。

起業や開業、就職、転職だけでなく、人生に関わる大きな買い物や決め事もこの期間は避けて、別の時にじっくり考えてみてください。

土用に食べると良いものは?

土用の丑の日が有名ですよね。実はそれぞれの土用期間で食べると良いとされているものが異なります。

2023年の春土用~戌の日

春土用は「戌の日」に「い」のつくものや白いものを食べるのが良いとされています。
いわし・いか・しらす・大根等でしょうか

 

2023年の「戌の日」は4月22日㈯・5月4日㈭です。

2023年の夏土用~丑の日

土用の丑の日とは、夏の暑さに体がばててしまわないようにビタミン等の栄養価の高いウナギを食べようということになっています。

でもそもそも誰が始めたものなのでしょうか?
さかのぼると奈良時代、「万葉集」にある大伴家持の歌に
「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ むなぎとり召せ」
というものがあり、古くから認知されていたことだと推測されます。

現在のように、夏の土用にうなぎが定番となったのは、江戸時代に発明家の平賀源内が考えたキャッチコピーがきっかけとされています。

土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし

広告代理店もびっくりですね!これで売り上げが爆上げで、そこから現在まで定番になったということです。

 

2023年の「丑の日」は7月30日㈰です。

2023年の秋土用~辰の日

秋土用は「辰の日」に「た」のつくものや青いものを食べるのが良いとされています。

秋なのでサンマや大根・玉ねぎ・タラバガニなどでしょうか

2023年の「辰の日」は10月25日㈬・11月6日㈪です。

スポンサーリンク

まとめ

毎年四回訪れる土用期間ですが、この時に体調が悪くなる方も多いとか…。
日程を把握して、普段の生活をより豊かにしていただきたいなと思います。

それぞれの土用期間の「○の日」には是非お勧めの食材を取り入れたお食事を召し上がってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました